CONCEPT・PROFILE
CONCEPT
*ホリスティックな癒しと体質改善
ホリスティックとは「全体・総体」という意味があります。しんどい部分・痛い部分だけにフォーカスするのではなく、全体的な視点でとらえてお一人お一人にあったご提案をさせていただきます。また、その日その時だけの癒しにとどまらず、継続した体質改善にも取り組ませていただきます。
*未来をも癒す~予防・未病の考え方~
未病とは、「発病に至らないものの、健康な状態から離れつつある状態」を指します。つまり、病気発症の前段階とも言えます。この段階で無理をしたり、ストレスや疲労が蓄積することにより、身体や心の病気を発症してしまいます。
当サロンでは、アロマテラピーやリンパドレナージュ、韓方よもぎ蒸しに加え、看護師経験からのライフスタイルの提案などを通じて、心身のメンテナンス、予防・未病へのアプローチを行います。今よりも健やかに、そして自分を大切にしながら充実した日々を過ごせるようお手伝いさせていただきます。
『頑張ってる私へのごほうび』もすごくいいですが、ぜひ『身体とこころのメンテナンス』として定期的にいらしていただくと、より効果的と考えております。
*フランス式アロマ(メディカルアロマ)をもっと身近に
日本におけるアロマテラピーは、香りを楽しむものとして広がってきました。
一方、フランスやベルギーでは、アロマテラピーを医療目的として使っています。日本でいう、漢方薬のような位置づけです。ドラッグストアでは、各症状に合わせてブレンドされたエッセンシャルオイルが並べられています。
日本でも、少しずつこのフランス式アロマ(メディカルアロマ)の考え方が広がってきていますが、病院など一部に限られているのが現状です。
当サロンでは、フランス式アロマテラピーをより身近に感じていただけるよう、丁寧にお伝えしてまいります。
※当サロンでは病気の診断や治療は一切行いません。医療的な問題を抱えているような場合は専門医にご相談ください。
*自分を見つめ、気づく。自分だけの時間
普段の生活では、仕事に家事に育児にあわただしく、なかなか自分時間も持てないことが多いのではないでしょうか?現代社会では、物事の進むスピードが速く、意識は常に外を向きがちで、そのことがストレスの大きな要因の一つにもなっています。
サロンにお越しの際は、ぜひ、仕事のこと、お家のことなどは一旦置いておいて、ご自身のカラダとココロに向き合う時間にしてみてはいかがでしょうか。特に、韓方よもぎ蒸しでは「子宮と脳の開放」をコンセプトにブレンドされているものを使用し、ハーブテントの中で瞑想のようなひとときを味わっていただくことができます。
PROFILE
はじめまして。
セラピストのやまぐちきみこです。
たくさんあるサロンの中から、mer(メール)を見つけていただき、ありがとうございます。
私は、看護師として20年以上、病院・クリニック・役所・高齢者施設・訪問看護など、様々な場所で働いてきました。
私は子供のころから体が弱い上に、持病も持ちながら、仕事・家事・育児に追われる日々を送ってきました。しかし、気づかぬうちに無理を重ねてしまい、体調を崩して仕事が続けられなくなったこともありました。
休職中は、身体はもちろんしんどかったのですが、心も落ち込んでしまいました。看護師でありながらも、自分の体調管理すらできていなかったことを悔やみ、頑張りたいのに頑張れない自分を責めていました。
そんなとき、救ってくれたのが、アロマ。
しんどくて何もできないときでも、アロマの香りを嗅ぐだけで、スイッチがONになったかのように、心が明るくなり、ちょっと動いてみようかな、と思えるようになりました。また、ネガティブな思考がぐるぐる湧いて出てきた時には、スイッチをOFFするかのように、こんがらがった思考をほどいて癒してくれることもありました。
身体と心が癒されていくと、頑張りすぎていた自分、無理をしていた自分に気づき、家族や仲間、患者様を大切に想うように、自分のことももっと大切にしていきたいと思うようになりました。
そして、私を救ってくれたアロマで、同じように日々頑張っている女性を癒したいと思うようになり、セラピストになる決意をし、2022年秋、生まれ育った大好きな京都・伏見の地でサロンをオープンさせていただくことになりました。
日々の疲れやストレスをmerで癒していただき、皆様のからだとこころの健康に、お役に立てれば幸せに思います。
・看護師
・内閣府認証日本統合医学協会 メディカルアロマインストラクター
・フランス式アロマテラピスト協会 フランス式アロマライフスタイルテラピスト
・東京都健康長寿医療センター 介護予防運動指導員